建築の施工管理者として、主に一般住宅、アパート、マンション、ビルの改修工事に携わっています。安全管理に重点をおいて関係者と綿密に打ち合わせを行い、また、現場を巡回して、工程や施工に問題がないか確認を行っています。また、最近は工事の管理補佐として公共工事にも携わり、先輩から仕事を教わっています。
以前は飲食業で働いていました。転職を考えているときに、昔からお世話になっていた方にキタペンを紹介していただいたのがきっかけです。業種は異なりますが、もともと「ものをつくる」ことが好きでしたので、キタペンでも自分の得意分野を生かせると思い、転職を決意しました。
自分が携わった仕事が目に見える形となり、しかも長期間残っていくことです。また、時には職人が色を選定することもあるのですが、塗装を終えた建物が周りにある建物や景色とマッチしたときは、大きな達成感を得ることができます。
コミュニケーションを図ることです。工程を管理する上で、遅延なく進めていくことや想定外のことが起きた場合にも、業者の方との日々の打ち合わせが大切だと実感します。もともとは人と話をすることが苦手でしたが、この仕事は新しい人と出会う機会も多いので、努力で乗り越えています。でも、たまに上手くいかないこともあります(笑)
公共工事など大きな規模の仕事に携わっていきたいと考えています。そのためには、さらなる知識と経験を積み重ね、必要な資格も取得していきたいです。
現場へ出勤
事務所で職人および協力業者の
手配や材料発注など
退勤
各現場の進捗状況を確認、
作業員への指示など
工事スケジュールの計画、
営業との打ち合わせなど
現場へ出勤
各現場の進捗状況を確認、
作業員への指示など
事務所で職人および協力業者の
手配や材料発注など
工事スケジュールの計画、
営業との打ち合わせなど
退勤