弊社は、地元である高知県高知市を中心に塗装の施工を行っております。そのため「早朝からの移動」、「長時間の残業」はほとんどありません。
担当する仕事は、大きく分けて一般の住宅と、ゼネコン関係の仕事に分かれます。
築いてきた信用のおかげで、規模の大小にかかわらず仕事を依頼していただいているため、新人のうちから多くの現場を担当することができます。
施工管理は現場の要です。
工事のスケジュール計画や営業との打ち合わせ、職人の手配、資材の発注など、スムーズに工事が進むよう段取りを組むのが主な仕事です。
現場での対応だけでなく、デスクワークも行います。
工事現場を巡回し、仕様書通りに施工が進んでいるかを確認します。仮設足場の設置から始まり、塗料の塗りムラがないか、塗布量が適切かなど、品質管理の視点で細部までしっかりチェックしています。
営業や職人とコミュニケーションをとり、現場の状況をしっかりと把握して、問題があれば迅速に対応します。
現場だけではなく、工事中の対応に失礼はないか、施主様や近隣の方々に迷惑をかけていないかなどのマナー面についても注意しています。
国家資格の「施工管理技士」などの資格取得により、専門知識を高めることができます。
また、現場の管理を通じて、スケジュール管理力や、職人や営業、お客様とのコミュニケーションを通じて柔軟な対応力も身につきます。成長を実感しながら、周りに頼られることの多い、やりがいを感じられるポジションです。
塗装職人の仕事内容の中で、一番イメージしやすい工程です。
古くなった家や新築の、外壁や屋根、ドアなどを刷毛やローラ-を使って美しく塗り替えます。一般の住宅だけではなく、橋の塗り替えのような公共事業に携わることもあります。
保護シートやマスキングテープの撤去、道具の片付けなどを行います。実際にお客様のお宅にお邪魔して作業をするため、片付けの際も責任を持って、ご迷惑にならないよう細心の注意を払って作業する必要があります。
創業100年以上続いている北村塗装店だからこそ、経験豊富な先輩や過去の施工実績から、多くの技術や知識を学ぶことができます。また、国家資格の「塗装技能士」などの資格取得により、専門知識を高めることができます。
体力がいる仕事ではありますが、日々の仕事の中で、スキルアップを目に見えて実感することができます。社内での打合せや研修にも力を入れていますので、未経験者も歓迎です。
北村塗装店では、塗装業界では珍しい自社のショールームを持っています。来店のお客様をはじめ販促物を見てお問合せを頂く反響型経営に積極的に取り組んでいます。その反響に応じて営業を行なう、飛び込みのない完全反響型営業スタイルです。
ヒアリングや現地調査を通じて、建物の状態や面積、使用する塗料の種類、施工の難易度などを細かく確認し、お客様のニーズに最適なプランを提案します。その情報をもとに、材料費や人件費、施工期間などを計算して、正確かつ分かりやすい見積もり書を作成します。
職人や施工管理との打ち合わせも欠かせない業務です。お客様のご要望や工事のスケジュールをしっかりと共有し、現場での作業がスムーズに進むよう調整します。営業、職人、施工管理で連携することで、お客様に満足いただける仕上がりを実現します。
営業の魅力は、お客様の理想を形にするやりがいと幅広いスキルが身につくことです。お客様との打ち合わせを通じて、ニーズに応じた最適な提案を行い、喜びの声をいただく瞬間は大きな達成感があります。また、職人や施工管理と連携しながら、予算管理や工程調整など、幅広い業務に携わることで、調整力や提案力といった営業スキルが磨かれます。信頼関係を築き、プロジェクトを成功に導く喜びが味わえる職種です。
キャリアアップ・教育制度